仕事探しで得する!?カバーレターとは?

カバーレター

オーストラリアでお仕事探しをしていると、カバーレターという言葉を1度は聞いたことがあると思います!今回の記事では、カバーレターについて詳しくお伝えしていきます。オーストラリアで仕事探しをしている方は、ぜひチェックしてください。

カバーレターについて

履歴書とどう違うの!?

カバーレターとは、仕事の応募時に履歴書(レジュメ)と一緒に提出する文書のことです。カバーレターの目的は、自分の強みや経験をアピールすることができます。履歴書には、そのような項目が無いため、別用紙で用紙する必要があります。ちなみに、カバーレターは必須ではないですが、応募数が多い場所だとお店側が興味を持ってくれる可能性は高いようです。

どんな項目を書いたらいいの?

◉名前と連絡先:こちらの情報は、履歴書(レジュメ)に記載していますが、カバーレターを読んですぐに連絡したいときには、お店側が助かります。内容が、履歴書と同じでいいです。

◉応募した理由:このお店を選んだ理由を記入しましょう。内容によっては、熱意が伝わり採用に繋がっていきます。丁寧に記入するようにしましょう。

◉スキルなど:飲食店などでは、州によって異なるアルコールを扱う資格が必要になります。そういった資格を持っている場合には、積極的に記入していきましょう。また、コミュニュケーションスキルなどもあれば記載することをおすすめします。

カバーレターって必須!?

ワーホリで仕事探しをしていると、一日に何十件とレジュメ(履歴書)を配っていきます。その中で、印象を強く持ってもらうためには何かしらの特性は必要になります。その一つにカバーレターがあるため、必須ではないですが自分を知ってもらい返信をいただくためにはカバーレターを作成することをおすすめします。

作成する上で注意することは?

カバーレターを作成する上で注意することは、見えやすいフォントを選ぶこと、脱字に気をつけることです。もし、余裕がある方は周りの方へ一度確認してもらってもいいですね!修正点があればすぐに訂正することができます。

最後に

オーストラリアでの仕事探しは、難しくなっているということを聞きます。時給が高い!ということは、それに伴った人材が欲しいですよね。採用する側のことをイメージしながら丁寧に書類を作成していきましょう。

ジョブサーチでは、オーストラリアの仕事に関する情報を載せています。ぜひ、他ページもチェックしてください。

上部へスクロール