ファームジョブの実態とは!?

farm

オーストラリアでビザを延長したい方は、ファームジョブを選ぶ人が多いと思います!執筆者の私も実際に、ファームジョブを経験しています。今回の記事では、ファームで働きたい方に有益なリアルな情報をまとめてみました。(2024年6月現在)

ファームジョブをして感じたこと6選

①朝が早いので健康的な生活リズムになる

▶︎私の働いているファームは、朝6:30から仕事が始まります。そのため、5:30起床しています。(場所によっては、もっと早い仕事時間の場合もあります)

就寝時間も早くなるため、自然と生活リズムが整っていきます。寝不足の状態で晴天のファームで仕事をすると体力的に難しいですよね…。しっかりと睡眠をとって万全の状態で仕事ができるように心がけていきましょう。

②シーズンによって仕事量が違うこと

▶︎フルーツのシーズンは1年を通して決まっているので、閑散期に行くとお仕事が無いことが多いです。実際に、執筆者の私は苺ファームに行ったのですが、まだピッキング(摘む作業)が始まらず、1週間に1回、2回仕事があるかな?といった感じでした。

「そろそろ仕事があります」と言われても仕事がほとんど無いことも多々…。その場合には、家賃だけが収出となるので生活が厳しくなる場合もあります。しっかりと下調べをして情報を集めることで悪徳ファームを避けることができます。

悪徳ファームを選ばないためにはこちら▶︎

③オールシーズンのファームは年中仕事がある?

▶︎クイーンズランド州のケアンズ方面では、バナナファームが有名です。実際に私が働いているバナナファームでは、閑散期の時期でも1週間に4回、5回は仕事があります。ファームの場所にはよりますが、確実に仕事があるのは嬉しいですね!

④休憩や休日がしっかりと決められている

▶︎実際に私が働いている優良ファームでは、午前中20分(スモコ)、午後30分(ランチ)の休憩時間がしっかりと定められています。ファームには、多国籍の方が働いているので英語を使ってコミュニケーションをとることができます。

⑤給料日が1週間に1回ある

▶︎給料日は、決められた曜日に送られてきます。振込確認だけではなく、しっかりとペイスリップも確認するようにしましょう!セカンドビザやサードビザを申請するときには、ペイスリップの提出が必要になります。申請時に慌てて確認するより、フォルダを作ってその都度ペイスリップをまとめて保存しておくことをおすすめします。

⑥体力と健康管理が大切になる

▶︎ファームの仕事では、炎天下で仕事をすることが多くなります。そのため、体力に自信がある方にとっては向いています。また、体調を崩してしまうと休みが続き仕事が減ってしまいます…。オーストラリアは、時期によって寒暖差が大きいですが体調に気をつけて過ごせるようにしましょう。

最後に

ファーム仕事探しは、時期によって難しくなることがあります。しかし、優良ファームで働くことで安定した給料を貰えることも事実なので情報収集が大切になります!ぜひ、今回の記事を参考にして自分に合ったファームを見つけてくださいね!

ジョブサーチでは、仕事に関する記事を掲載しています。オーストラリアの仕事について知りたい方は他ページもチェックしてみてください。

上部へスクロール