オーストラリアで仕事をする場合には、様々な雇用形態があります。今回の記事では、オーストラリアでよく見られる雇用形態について紹介します!
雇用形態の種類とは?
◉フルタイム
◉カジュアル
◉パートタイム
◉契約社員
雇用形態によって何が違う?
◉フルタイム:1週間で38時間以上の労働時間が守られています。有給などの福利厚生が保証されているので安心です。ワーホリでは、ほとんどの方がフルタイムで働くことはないです。
◉カジュアル:こちらは、フルタイムやパートタイムより時給が高くなります。有給などの福利厚生や、勤務時間の確約がない代わりに時給が少し高めになっています。しかし、決まった労働時間がないことや当日に雇用終了になることも多々…。短い期間でお金を貯めたい方にとっては嬉しい雇用形態となっています。
◉契約社員:決まった期間のみの雇用となります。雇用条件は、パートタイムとほとんど同じです。
◉パートタイム:仕事時間は1週間で38時間未満になっていますが、1日の勤務時間が最小3時間は保証されています。ちなみに、パートタイムでは有給などの福利厚生も含まれています。
給料はどうやって振り込まれる?
給料の振込は、基本的には銀行振込となっています。中には、キャッシュジョブ(給料手渡し)の場所がありますが、給料明細が無い場合には不当な賃金の場合があるため、しっかりと確認しましょう!
最後に
オーストラリアの雇用形態には種類があり日本とは異なります。自分に合った形態と仕事内容を見つけられるように、仕事探しを楽しく頑張っていきたいですね。
ジョブサーチでは、オーストラリアの仕事に関する記事を載せています。ぜひ、他ページもチェックしてください。